後援
協賛
公式SNSで最新情報を発信中!
「いつかは独立して農業を仕事にしたい」
「家族と一緒に農業で新生活を始めたい」
「農業に興味があるが何から始めれば良いかわからない」など、
農業に興味がある、これから農業に一歩を踏み出そうと言う方、
農業を仕事にしようと考えている方など様々な方が
情報を得られるイベントです。
各自治体や農業法人に直接質問ができたり、
資金や農地、国の支援制度のご案内や各種セミナーなど、
様々なコンテンツをご用意しております。
お一人ではもちろん、お友達同士やご家族連れでも
お気軽にご来場いただけます。
後援
協賛
新・農業人フェアに来場したらまずはココからスタート!
会場内のコンテンツのご紹介やまわり方のアドバイスを行い、有意義な情報収集をサポートいたします。
※ソーシャルディスタンスを確保した環境で実施いたします。
「農業」とは?などの基礎的な話はもちろん、現役の農家さんや独立経験者など先輩農業者の話などが聞けるセミナーや、ご家族で参加いただける移住についてのセミナー、最先端のITを使った農業について、国が進めている補助金や支援制度など様々なセミナーをご用意いたします(※内容は変更の場合あり)。
詳しくは各開催ごとにご確認ください。
※ソーシャルディスタンスを確保した環境で実施いたします。
「何から始めていいのか分からない」「お金はどれくらい必要?」
「移住する時の家探しはどうするの?」など、農業に関する様々な質問に経験豊富な相談員と現役農業生産者がお答えします。
困ったときはまずコチラへ!
初歩的な質問はもちろん、専門的な質問もお任せください。
(担当:全国農業会議所)
農業を始めるにあたって農地の取得は大きな問題です。
農家さんから農地を借りる方法や、借りた場合の賃料、管理方法など、農地に関する疑問に「全国農地保有合理化機構」の相談員と全国農業会議の農地相談員がしっかりとお答えします。
(担当:全国農地保有合理化協会)
農業で独立を考えている方、家族で移住を考えている方などに向け国や地方自治体が用意している様々な支援制度を、農林水産省の担当者がお答えします。
新たに農業を始めた「新規就農者」の状況や事例や、国が考えているこれからの農業についての話も聞けるかもしれません!是非お気軽に着席してみてください。
(担当:農林水産省)
農業を始めたいという方にとってやはり気になるのは「お金」のこと。このブースでは資金のプロである日本政策金融政策公庫の相談員が、資金の確保から融資制度の紹介、各種手続きまで丁寧に説明します。「最初の3年間くらいの経営計画の作り方」など、資金を関するあらゆる相談にお答えします。
(担当:日本政策金融公庫)
資格を持ったキャリアアドバイザーによる就職相談コーナー。
適職の見つけ方から履歴書の書き方、面接のコツなど、就農はもちろん、就職活動全般に役立つ相談ができます。
日本全国から自治体、農業法人、就農支援機関など各種団体が多数出展し、
農業未経験者から独立就農希望者まで様々な情報を集めることができます。
ファミリーでの参加も大歓迎です!
都道府県、全国の自治体などが出展し、農業を始める事に関する様々な相談ができるブースです。
各地域ごとの農業に詳しい相談員が、「地域の特色」「生活環境」「地域の特産品」「地域の支援体制·補助金」「移住に関する相談」など、その地域で農業を始めたいと思ったらどんな方法があるか、何を用意するか、何が必要かを聞くことが出来ます。
地元で働きたい方、農業をしてみたい地域が決まっている方などは是非相談してみましょう。
農業生産法人や個人農家が働きたい人を募集しているブースです。
栽培している作物や仕事内容、仕事のやりがい、働く環境など経営者や人事担当者から直接詳しい話を聞くことが出来ます。
独立や移住に際しての体験談などが聞けるブースもあります。
また、インターンシップを実施している農業法人(農家)ではインターンシップ情報も案内してくれます。
(※一部将来の独立を前提とした募集もあります。)
将来的に農業で独立するステップのひとつとして「研修生」として農業法人(農家)や公的機関が運営する研修施設に入る方法があります。
このブースでは研修の詳しい内容、1日の流れ、研修環境の話などを聞くことが出来ます。(※雇用ではありません)
色々なタイプの過去の研修生の話も聞くことができ、各々に適した就農に対する具体的かつ現実的なアドバイスを聞くことができます。
農業大学校や教育研修機関などが出展し、各種相談を受け付けるブースです。
農業を仕事にするうえで専門知識を身に付ける必要があり、本を読んだり経験者から話を聞く方法もありますが一定期間学校に通う方法があります。
高校生の進学先としてはもちろん、社会人が入ることが出来る学校・コースがあり、その人の属性に合ったカリキュラム、
オープンキャンパスのご案内などについて聞くことが出来ます。
農業を仕事にしたい方に向けた、農業法人が中心の就農相談会です。
各法人の担当者に仕事内容や職場環境はもちろん、仕事のやりがいなども直接聞くことができます。
また、資格を持ったキャリアアドバイザーによる就職相談など、就農に向けた具体的かつ専門的な相談ができます。
農業界への就職・転職を目指す学生、社会人、求職者の方も大歓迎!